稲吉新田村(読み)いなよししんでんむら

日本歴史地名大系 「稲吉新田村」の解説

稲吉新田村
いなよししんでんむら

[現在地名]弥富町稲吉

北は鍋田なべた川、東は稲元いなもと新田村に接する小村。「徇行記」によれば、村高五一石余は一円蔵入地。田は三町二反七畝余、畑は一町六反余。同書は「鯏浦村宇佐美孫左衛門・子宝新田吉田平左衛門先祖ノ者開墾ス、南西北三方面堤ニテカコミ農屋ハ堤通リニ建ナラヘリ、小百姓ハカリ也、於今宇左衛門平左衛門地主ナリ、サレハ小百姓ハ皆無高者ナリ」とし、「界川ニ勢州尾州御境杭六本アリ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 鍋田

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む