すべて 

稲田御坊(読み)イナダゴボウ

精選版 日本国語大辞典 「稲田御坊」の意味・読み・例文・類語

いなだ‐ごぼう‥ゴバウ【稲田御坊】

  1. 茨城県笠間市稲田にある西念寺別称親鸞が「教行信証」を著わした寺として知られる。稲田禅坊。稲田草庵。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の稲田御坊の言及

【西念寺】より

…山号は稲田山。稲田御坊と称する。開山は親鸞,開基は稲田頼重,開創年代は1217年(建保5)と伝えている。…

※「稲田御坊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む