すべて 

穭生(読み)ひつじばえ

精選版 日本国語大辞典 「穭生」の意味・読み・例文・類語

ひつじ‐ばえひつぢ‥【穭生】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ひつちばえ」とも )
  2. 刈ったあとに、ふたたび稲の生えること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「先此恋はさしおくて田の、ひつちばへは其ままにて」(出典:俳諧・貝おほひ(1672)一八番)
  3. 転じて、毛髪などがまばらに短く生えること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「羊ばへ仕そふな後家の能櫛の」(出典:雑俳・三種尺(1793))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む