精選版 日本国語大辞典 「穭生」の意味・読み・例文・類語
ひつじ‐ばえひつぢ‥【穭生】
- 〘 名詞 〙 ( 「ひつちばえ」とも )
- ① 刈ったあとに、ふたたび稲の生えること。また、そのもの。
- [初出の実例]「先此恋はさしおくて田の、ひつちばへは其ままにて」(出典:俳諧・貝おほひ(1672)一八番)
- ② 転じて、毛髪などがまばらに短く生えること。また、そのもの。
- [初出の実例]「羊ばへ仕そふな後家の能櫛の」(出典:雑俳・三種尺(1793))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...