立ち端(読み)タチハ

デジタル大辞泉 「立ち端」の意味・読み・例文・類語

たち‐は【立ち端/起ち端】

立つべき機会。また、立ち去るしおどき。
「殊のほかの大酒にて、―を忘れて候」〈伽・猿源氏〉
立つべき場所
下駄が重なり合って足の―がねえだ」〈滑・浮世風呂・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む