童謡の日

デジタル大辞泉プラス 「童謡の日」の解説

童謡の日

7月1日。日本童謡協会が制定。1918年7月1日、童話・童謡を扱った児童雑誌赤い鳥」が創刊されたことに由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の童謡の日の言及

【童謡】より

…1960年代に入ってテレビの普及によって子どもの歌の世界も大きく変化し,ラテンやポピュラーのリズムをとりいれた歌が多くなり,また〈ピンポンパン体操〉の歌によって再び子どもの歌の流行歌現象が起き,子どもたちがレコード産業の重要なマーケットに組み入れられた。この状況にあって84年に日本童謡協会は,《赤い鳥》が創刊された7月1日を〈童謡の日〉と定め,童謡復興の運動に乗り出した。なお,子どもたちが古くから歌いついできた〈自然発生的な〉歌は,外国のものも含め〈わらべうた〉の項を参照。…

※「童謡の日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android