竹沢 弥七(9代目)(読み)タケザワ ヤシチ

20世紀日本人名事典 「竹沢 弥七(9代目)」の解説

竹沢 弥七(9代目)
タケザワ ヤシチ

明治〜昭和期の人形浄瑠璃三味線方



生年
慶応4年8月14日(1868年)

没年
昭和26(1951)年3月16日

出生地
京都府

本名
平岡 勝次郎

別名
前名=宗之助,弥造,竹沢 団六(タケザワ ダンロク),竹沢 宗六(タケザワ ソウロク),後名=竹沢 藤四郎(3代目)(タケザワ トウシロウ)

経歴
明治9年竹沢宗六(のち8代目竹沢新七)に入門し、人形浄瑠璃三味線方として主に京都の素人稽古などで活躍。宗之助・弥造・5代目団六・5代目宗六と改名したのを経て大正9年9代目弥七を襲名。10年豊竹座の閉場を機に引退するが、昭和22年には3代目竹沢藤四郎の名で復帰し、文楽座に出演した。柔らかい音色を奏でることで定評があった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android