定評(読み)テイヒョウ

デジタル大辞泉 「定評」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「定評」の意味・読み・例文・類語

てい‐ひょう‥ヒャウ【定評】

  1. 〘 名詞 〙 世間に広く認められ、妥当と考えられている評判、評価。現在は、よい評価にいう場合が多い。
    1. [初出の実例]「米国の女は世界一の飛び上り、とは既に定評(テイヒャウ)のある所で」(出典紐育(1914)〈原田棟一郎〉紐育の女)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「定評」の読み・字形・画数・意味

【定評】ていひよう(ひやう)

一定の評価。〔五雑組、事部三〕より宋初にび、皆詩賦を以て士を取る。實用に無しと雖も、人の學問才氣、一覽して見るべし。且つ其の優劣、自ら定り。

字通「定」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む