第一波面の法則(その他表記)precedence effect

法則の辞典 「第一波面の法則」の解説

第一波面の法則【precedence effect】

先行音効果*,「ハース効果」とも呼ばれるが,二つ音源から耳に達する音のうち,後に到達した音は検知できない現象.音源からの到達音の時間差が1~30msecの場合に起きる.遅れて到達する音が10dBほど大きくてもやはり成立する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 先行音効果

関連語をあわせて調べる

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む