20世紀日本人名事典 「笹崎僙」の解説 笹崎 僙ササザキ タケシ 昭和期のプロボクサー 笹崎ボクシングジム会長。 生年大正4(1915)年3月25日 没年平成8(1996)年8月7日 出生地北海道 主な受賞名〔年〕スポーツ功労者〔平成4年〕 経歴昭和9年プロデビュー。26連勝を記録し、“槍の笹崎”の異名をとった。18年引退し、審判員となるが、のちカムバックし、22年日本ライト級チャンピオン。24年引退。72勝(26KO)28敗14分。この間、22年に笹崎ジムを設立、ファイティング原田らを育てた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笹崎僙」の解説 笹崎僙 ささざき-たけし 1915-1996 昭和時代のプロボクサー。大正4年3月25日生まれ。昭和9年プロ入り。「槍の笹崎」の異名をとったするどい右ストレートでフェザー,ライト両級で26連勝。好敵手ピストン堀口とは2勝1敗2分け。24年引退。72勝(26KO)28敗14分け。笹崎ジムを設立し,ファイティング原田らをそだてた。平成8年8月7日死去。81歳。北海道出身。中央大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by