笹流ダム

デジタル大辞泉プラス 「笹流ダム」の解説

笹流ダム

北海道函館市の亀田川水系亀田川支流笹流(ささながれ)川に位置するダム。1923年竣工。堤体積は36,400立方メートル。道内唯一のバットレス型式の水道ダムで、2001年、土木学会により土木遺産に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む