笹流ダム

デジタル大辞泉プラス 「笹流ダム」の解説

笹流ダム

北海道函館市の亀田川水系亀田川支流笹流(ささながれ)川に位置するダム。1923年竣工。堤体積は36,400立方メートル。道内唯一のバットレス型式の水道ダムで、2001年、土木学会により土木遺産に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む