日本歴史地名大系 「筋村」の解説 筋村すじむら 和歌山県:日高郡南部川村筋村[現在地名]南部川村筋高田(たかだ)山の東麓、南部川沿いにある。南は徳蔵(とくぞう)村。古代の条里制の遺名と思われる松(まつ)ガ坪(つぼ)・町坪(まちがつぼ)があり、また町坪にならんで小字榜示(ぼうじ)が残り、承安五年(一一七五)五辻斎院頌子から高野山蓮華乗(れんげじよう)院に寄進された南部庄との関係が考えられる。慶長検地高目録によれば村高四四三石余、小物成七升四合。宝暦一〇年(一七六〇)の御上ケ知南部組大指出帳(「日高近世史料」所収)によると村高は慶長検地高目録とほぼ同じで、そのなかに茶・桑分の高一斗五升が含まれる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by