筐の水(読み)かたみのみず

精選版 日本国語大辞典 「筐の水」の意味・読み・例文・類語

かたみ【筐】 の 水(みず)

かたみに汲み入れた水。漏れやすいところから、物事のたよりにならないことにたとえる。
蜻蛉(974頃)上「絶えぬるか影だにあらばとふべきをかたみのみづは水草(みくさ)ゐにけり」
[補注]「後撰‐恋一」に「うれしげに君がたのめし事の葉はかたみにくめる水にぞ有ける〈よみ人しらず〉」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「筐の水」の意味・読み・例文・類語

かたみみず

にくんだ水は漏れやすいところから、物事の当てにならないことのたとえ。
「たえぬるか影だにあらばとふべきを―は水草みくさゐにけり」〈かげろふ・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android