管水路(読み)かんすいろ(その他表記)closed conduit

日本大百科全書(ニッポニカ) 「管水路」の意味・わかりやすい解説

管水路
かんすいろ
closed conduit

断面が閉じている水路(閉断面水路)。管水路の例として管路水道管、下水道管、パイプライン、トンネル水路などがある。管水路を断面いっぱいに満水状態で流れる流れを管路の流れという。管水路を断面いっぱいに流れずに自由水面をもって流れる流れは開水路の流れになる。

[鮏川 登]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む