精選版 日本国語大辞典 「篠の編戸」の意味・読み・例文・類語 しの【篠】 の 編戸(あみど) 篠を編んでつくった戸。[初出の実例]「山里のしののあみ戸の隙をあらみ明けてぞみゆる槿の花〈源国信〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)秋) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by