山里(読み)やまざと

精選版 日本国語大辞典 「山里」の意味・読み・例文・類語

やま‐ざと【山里】

[1] 〘名〙
① 山の中にある人里山間の村。山村
古今(905‐914)春上・一五「春たてど花も匂はぬ山ざとは物うかるねに鶯の鳴く〈在原棟梁〉」
② ①に建てた貴族の別荘山荘
※宇津保(970‐999頃)国譲上「しがの山もと、比叡つじのわたりに、いとをかしき山ざと侍」
山奥の家。やまが。
※二度本金葉(1124‐25)秋「山ざとの門田のいねのほのぼのとあくるもしらず月を見る哉〈藤原顕隆〉」
[2] 江戸城西丸の吹上庭園にある場所。
[語誌](1)「万葉集」には見えない。「古今集」では、「都」に対する仙境としてのイメージにもとづき、寂寥・孤独の地、憂き世からの逃避先ととらえられた。
(2)「拾遺集」以降、山家山寺・山居など、山里にかかわる歌が一般化し、閑寂な美的世界、文人貴族の趣味的な隠遁生活の場という一面が見られるようになる。
(3)「千載集」以降は、仏道修行者が草庵を結んで生活する寂しい場所ととらえる歌が優勢になる。
(4)王朝人の草庵への憧憬には漢詩文が大きい影響をもつが、山里の観念の変化の背後には、仏教信仰の深化、浸透という時代の流れが認められる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「山里」の意味・読み・例文・類語

やま‐ざと【山里】

山間の村落。山村。
山村にある別荘。山荘。
宇治といふ所に、よしある―給へりけるに」〈橋姫
山奥の家。山家やまが
「―は秋こそことにわびしけれ鹿の鳴く音に目を覚ましつつ」〈古今秋上
[類語]人里村里

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「山里」の解説

山里
やまざと

戦国時代末期、佐伯郡の山間部を総称した名称。厳島文書や「閥閲録」所収文書などによれば、久島くじま(玖島)津田つだ虫所山むしところやま友田ともた飯山いいのやま栗栖くりす浅原あさはら白砂しらさご吉和よしわなどが山里とされており、現佐伯さいき町・吉和村湯来ゆき町の一帯に及ぶ。

天文一〇年(一五四一)七月五日付の大内氏奉行人連署奉書(厳島野坂文書)に「山里諸郷」とみえるのがその早い例である。元亀三年(一五七二)二月二六日付の大願寺円海厳島社造営領寄進地付立(大願寺文書)は「山郷」とも記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

普及版 字通 「山里」の読み・字形・画数・意味

【山里】さんり

山村。

字通「山」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android