籐巻(読み)とまき

精選版 日本国語大辞典 「籐巻」の意味・読み・例文・類語

と‐まき【籐巻】

  1. 〘 名詞 〙 物の柄(え)などを籐(とう)で巻くこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「貞享より地のもみぢがさ、きゃしゃなり、天上青紙青どさにて細くへりを取、絹糸せうぞく柄と巻」(出典:随筆・我衣(1825))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む