籠箱(読み)こばこ

精選版 日本国語大辞典 「籠箱」の意味・読み・例文・類語

こ‐ばこ【籠箱】

  1. 〘 名詞 〙 底が板で、四面上面に紗(しゃ)や絽(ろ)を張った箱。虫などを入れるのに用いる。
    1. [初出の実例]「『これが成らむさき見む』とて、さまざまなるこばこどもに入れさせ給ふ」(出典:堤中納言物語(11C中‐13C頃)虫めづる姫君)

籠箱の補助注記

「籠(こ)」と「箱」との二語とする説、「小箱」とする説などもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む