米国の軍事支援

共同通信ニュース用語解説 「米国の軍事支援」の解説

米国の軍事支援

ロシアによる侵攻後、米国はウクライナに200億ドル(2兆6400億円)超の軍事支援を決定。侵攻初期には携帯型対戦車ミサイルジャベリン」や携帯型地対空ミサイル「スティンガー」が抗戦に寄与した。6月以降に前線投入された高機動ロケット砲システム「ハイマース」は劇的な効果を発揮した。その後、ロシア軍のミサイルや無人機攻撃に対処する防空システムを強化する必要性が高まり、地対空ミサイルシステム「NASAMS」と「パトリオット」の供与が決まった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む