米大統領の就任

共同通信ニュース用語解説 「米大統領の就任」の解説

米大統領の就任

合衆国憲法規定により、正副大統領の任期は1月20日正午(米東部時間)に始まる。就任式はかつて3月4日に行われていたが、1937年のフランクリン・ルーズベルト大統領の2期目から1月20日になった。宣誓に続く就任演説で任期4年間の施政方針を説明する。トランプ氏はケネディ、レーガン両元大統領をモデル草稿を作成中。就任式当日には大規模な抗議デモが行われる可能性があり、治安当局が懸念している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む