粒鉄(読み)りゅうてつ

百科事典マイペディア 「粒鉄」の意味・わかりやすい解説

粒鉄【りゅうてつ】

ルッペ鉄鉱石ロータリーキルンなどで低温還元したとき,半溶融状態の鉄が接着してできる径15〜50mmの粒状の鉄。低品位鉱活用などのため造られ,製鋼原料として利用。また貧鉱の予備処理として行われ,高炉装入原料とされることもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む