粘土縞鉄岩(読み)ねんどしまてつがん(その他表記)clay-band ironstone

岩石学辞典 「粘土縞鉄岩」の解説

粘土縞鉄岩

緻密細粒で硬く,時に団塊状の粘土質岩(argillie)で,多量の鉄の炭酸塩を含み,しばしば石炭の薄層の上にのっている[Gibson : 1905, Hatch, et al. : 1971].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む