糊付機(読み)のりつけき(その他表記)sizing machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「糊付機」の意味・わかりやすい解説

糊付機
のりつけき
sizing machine

(1) 製織準備工程に用いられる機械一種。製織中の経糸 (たていと) を保護するための糊つけを行う機械。かせ (綛) 状の糸に糊つけするかせ糊付機,1本ないし数本の糸に糊つけする壺糊付機,荒巻整経した荒巻ビームを数本並べて,これから引出した経糸シートに糊つけし,シリンダ乾燥したのち織機のワープビーム上に巻取るスラッシャなどがある。 (2) 織物に仕上げ糊を施すために用いる機械。スターチマングル,裏糊付機,噴霧糊付機などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む