糖尿病昏睡の定義

内科学 第10版 「糖尿病昏睡の定義」の解説

糖尿病昏睡の定義(糖尿病昏睡)

(1)糖尿病昏睡の定義
 糖尿病患者にみられる昏睡を糖尿病昏睡といい,①糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacidosis:DKA)による昏睡,②高血糖性高浸透圧性昏睡(hyperglycemic hyperosmolar non-ketotic coma:HHNC),③乳酸アシドーシス(lactic acidosis:LA),からなる. 低血糖昏睡は糖尿病患者にみられるが,別項で述べる.[小林哲郎]
■文献
小林哲郎:糖尿病の緊急処置.臨床糖尿病マニュアル.第3版.pp45-68,南江堂,2012.
Tanaka S, Kobayashi T, et al: Paradoxical glucose infusion for hypernatraemia in diabetic hyperglycaemic hyperosmolar syndrome. J Intern Med, 248: 166-168, 2000.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 文献 定義

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む