糠漬け(読み)ぬかづけ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「糠漬け」の解説

ぬかづけ【糠漬け】

米ぬかと塩などを混ぜ、野菜や魚を漬け込むこと。また、その漬けたもの。長期間(数ヵ月程度)かけて熟成させるものが多く、1年以上保存できるものもある。たくあん漬けなどが代表的。ぬかみそ漬けをいうこともある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む