糠漬け(読み)ぬかづけ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「糠漬け」の解説

ぬかづけ【糠漬け】

米ぬかと塩などを混ぜ、野菜や魚を漬け込むこと。また、その漬けたもの。長期間(数ヵ月程度)かけて熟成させるものが多く、1年以上保存できるものもある。たくあん漬けなどが代表的。ぬかみそ漬けをいうこともある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む