紀行高(読み)きの ゆきたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀行高」の解説

紀行高 きの-ゆきたか

?-? 鎌倉時代公家
尾張守(おわりのかみ)。7代将軍惟康(これやす)親王につかえる。正応(しょうおう)2年(1289)執権北条貞時が久明(ひさあきら)親王を8代将軍にむかえたとき,勅命によって尾張中島郡に流され,堀田村をあたえられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む