紀馬主(読み)きの うまぬし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀馬主」の解説

紀馬主 きの-うまぬし

?-? 奈良時代官吏
天平(てんぴょう)4年(732)遣唐判官に任命され,5年大使多治比広成(たじひの-ひろなり)らとともに渡海したが,唐(中国)で客死。おなじく唐で没した判官田口養年富(やねほ)とともに,8年従五位下をおくられ,その100年後の承和(じょうわ)3年慰霊のため従五位上を追贈された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「紀馬主」の解説

紀馬主

生年生没年不詳
奈良時代の官人。天平4(732)年8月正六位上で遣唐判官に任命された。時の遣唐大使は多治比広成。5年4月難波津(大阪市)から出発して入唐。唐で客死したらしい。『続日本後紀』によれば承和3(836)年5月,遣唐使,留学生らで唐で客死した者8人に位記が贈られている。馬主もそのひとりで,このとき従五位上を追贈された。

(寺崎保広)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android