デジタル大辞泉
「紫電一閃」の意味・読み・例文・類語
しでん‐いっせん【紫電一×閃】
研ぎ澄ました刀をひと振りするときにひらめく鋭い光。転じて、事の火急なこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しでん‐いっせん【紫電一閃】
- 〘 名詞 〙 とぎすました刀を一ふりする時にひらめく鋭い光。転じて、事態の火急なことをいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
紫電一閃
とぎすました刀を一ふりする時にひらめく鋭い光。転じて、事態の火急なことをいう。
[使用例] やがて忠治は雄たけびをあげて、ぬうと立った。と見るや――その手に紫電一閃、ぱっと血しぶきが散った[山田風太郎*武蔵野水滸伝|1974]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 