絃誦(読み)げんしよう

普及版 字通 「絃誦」の読み・字形・画数・意味

【絃誦】げんしよう

詩・書を学習することをいう。宋・軾〔潘推官の母李氏詞〕詩 杯盤(はいばん)は陶家(潜)の客と作(な)るに慣(な)れたり 絃誦は嘗(かつ)て孟母三遷の教)となるを叨(みだ)りにす

字通「絃」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む