経営セーフティ共済

共同通信ニュース用語解説 「経営セーフティ共済」の解説

経営セーフティ共済

正式名称は中小企業倒産防止共済。掛け金を毎月5千~20万円支払うと、倒産した取引先から売掛金などを回収できない際、最高10倍まで無担保保証人なしで借り入れができる。掛け金を必要経費に算入できる税制上のメリットがある。加入者はバブル経済崩壊後に減少傾向となったが、東日本大震災が起きた2011年以降に急増した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む