出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ひつよう‐けいひ ヒツエウ‥【必要経費】
〘名〙 所得を生み出すために必要な経費。
課税所得の計算の際、収入金額から控除されるもの。一般に、生活上必要な経費のこともいう。
※青べか物語(1960)〈
山本周五郎〉留さんと女「高品夫人は必要経費を差引いて残りを郵便貯金にし」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
ひつよう‐けいひ〔ヒツエウ‐〕【必要経費】
所得税法上、所得を得るために必要な経費。収入金額から控除される。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ひつようけいひ【必要経費】
一般的には収入を得るために必要な経費をいうが,所得税法上の各種所得のうち,事業所得,不動産所得,山林所得および雑所得の所得金額を計算するにあたり,所得を獲得するのに要した費用のことで,〈必要経費〉として収入金額から控除される。その場合に,個人は消費生活を営んでいるので,業務外の支出である家事費は必要経費から除外される。必要経費は,売上原価や販売費,一般管理費などが中心であるが,減価償却資産や繰延資産については,一定の方式により一定の期間にわたり償却費を必要経費に算入する方式がとられている。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報