給付・反対給付均等の原則

保険基礎用語集 の解説

給付・反対給付均等の原則

保険契約者が支払う保険料と、保険事故発生の際に支払われる保険金の数学的期待値が等しいことを示す原則で、レクシスの法則ともいわれます。P=WZ(Pは保険税 、Zは保険金、Wは事故発生の確率)の式で示され事故発生の確率が高いほど、保険料が高くなります。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む