絵の事は素きを後にす(読み)えのことはしろきをのちにす

精選版 日本国語大辞典 「絵の事は素きを後にす」の意味・読み・例文・類語

え【絵】 の 事(こと)は素(しろ)きを後(のち)にす

  1. ( 「論語八佾」の「絵事後素」から ) 絵を描く時には、最後白色を加え、彩りを引き立たせて絵を完成させる。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む