続飯付(読み)そくいづけ

精選版 日本国語大辞典 「続飯付」の意味・読み・例文・類語

そくい‐づけソクひ‥【続飯付】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 続飯でくっつけること。また、続飯でくっつけたように、ぴったりくっついてはなれないこと。そこいづけ。
    1. [初出の実例]「糊題してとは、そくい付けにするぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)
  3. ( あり合わせの飯で、続飯をつくってつけるというところから ) その場でくふうして一時しのぎに間に合わせること。
    1. [初出の実例]「粘飯付(ソクヰヅ)けでは行かぬ」(出典譬喩尽(1786)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android