網代帆(読み)あじろほ

精選版 日本国語大辞典 「網代帆」の意味・読み・例文・類語

あじろ‐ほ【網代帆】

  1. 〘 名詞 〙 網代でつくった帆。笹帆(ささほ)。〔和訓栞(1777‐1862)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の網代帆の言及

【ジャンク】より

…(3)帆は檣(ほばしら)に非対称にかかる縦帆,すなわちラグスルで,蛇腹式に伸縮する。材質は,古くはシュロやササの葉を籠目に編んだ竹で挟んだ網代帆(あじろほ)で,近世以降は布製の伸子帆(しんしほ)(横方向に多数の竹の骨が入っている)である。【小佐田 哲男】 英語でjunkと表記されるジャンクの語の原型は,すでに14世紀,オドリクやイブン・バットゥータの旅行記に見え,中国語の船(chuán)に由来するか,あるいはジャワ語,マレー語のjong,ajongからくるとする考えが有力である。…

※「網代帆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む