デジタル大辞泉 「縁かいな節」の意味・読み・例文・類語 えんかいな‐ぶし【縁かいな節】 明治初期から中期にかけて流行した俗謡。歌の末尾ごとに「…が取り持つ縁かいな」と添えるもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「縁かいな節」の意味・読み・例文・類語 えんかいな‐ぶし【縁ぶし節】 〘 名詞 〙 俗謡の一つ。歌の終わりごとに「…がとりもつ縁かいな」という語を添えたもの。明治六年(一八七三)末から同二四年ごろ流行した。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by