縮流(読み)しゅくりゅう(その他表記)vena contracta

改訂新版 世界大百科事典 「縮流」の意味・わかりやすい解説

縮流 (しゅくりゅう)
vena contracta

縮脈,くびれともいう。流体容器の流出口から出ていくとき,大気に接する流れの断面積が出口の断面積S0よりも小さい値S∞に漸近する現象(図)。S∞とS0との比kS∞/Sはくびれの係数coefficient of contractionと呼ばれ,理論的な最小値0.5と1の間の値をとる。孔が細すぎると,粘性表面張力のために現象が複雑になる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む