縮頸(読み)しゆくけい

普及版 字通 「縮頸」の読み・字形・画数・意味

【縮頸】しゆくけい

くびをちぢめる。〔史記、亀策伝〕(亀)頸(くび)をべて(すす)み、三にして止まる。頸を縮めて卻(しりぞ)き、其の故處に復(かへ)る。~衞對へて曰く、龜~王にり、人をして之れを活(い)かさしむ。今頸をべてむは、以て謝に當つるなり。頸を縮めて卻くは、亟(すみ)やかに去らんと欲するなり。

字通「縮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android