美笑軒一鶯(読み)びしょうけん いちおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「美笑軒一鶯」の解説

美笑軒一鶯 びしょうけん-いちおう

1795-1888 江戸後期-明治時代の華道家。
寛政7年生まれ。幕臣。はじめ美声軒,のち美雪軒とあらため,慶応4年美笑軒をつぐ。美笑流9代。江戸赤坂にすんでいたので赤坂美笑流とよばれた。10代をついだ子の美笑軒一鷹(いちよう)が早世したため,11代となる。明治21年9月22日死去。94歳。本名は石村文之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む