聖アルジュベタ大聖堂(読み)セイアルジュベタダイセイドウ

デジタル大辞泉 「聖アルジュベタ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

せいアルジュベタ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖アルジュベタ大聖堂】

Dóm svätej Alžbety》スロバキア東部の都市コシツェの旧市街にあるゴシック様式の大聖堂。16世紀初頭に建造され、高さ約59メートルの塔をもち、同国最大の教会建築として知られる。13世紀の聖人、ハンガリー王女の聖エルジェーベトを祭る。聖アルジュベティ大聖堂。聖アルジュベタ教会。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ゴシック様式

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む