デジタル大辞泉
「聞き分く」の意味・読み・例文・類語
きき‐わ・く【聞き分く】
[動カ四]声や話などを聞いて判断する。
「ことに男は人の声をも手をも見分き―・かぬものを」〈枕・二七四〉
[動カ下二]「ききわける」の文語形。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きき‐わ・く【聞分】
- [ 1 ] 〘 他動詞 カ行四段活用 〙 聞いて判断する。聞いて是非を決める。
- [初出の実例]「春やとき花や遅きとききわかん鶯だにも鳴かずもあるかな〈藤原言直〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・一〇)
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ⇒ききわける(聞分)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 