聯袂(読み)れんべい

普及版 字通 「聯袂」の読み・字形・画数・意味

【聯袂】れんべい

袂を連ねる。並ぶ。〔唐書卓行、元徳秀伝〕玄宗東に在り、~各聲樂を以て集(つど)はしむ。~秀惟だ樂工數十人、聯袂して于于(うゐう)を歌はしむ。于于は秀の爲(つく)るの歌なり。聞き~じて曰く、賢人の言なる哉(かな)と。

字通「聯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 于于 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む