…術策,陰謀,裏での交渉力,斡旋能力,雄弁,世話役としての面倒見等,政治家に期待される能力の一部に注目して,〈彼(彼女)は政治家だ〉ということもあるが,これは政治家という用語の比喩的な用法である。
[起源と歴史]
政治の最高権力者が自分の手足となって奉仕する幹部を登用したとき,職業政治家が誕生する。最高権力者(歴史的には多くの場合,君主であった)は,貴族,譜代の家臣,高級聖職者のような身分を周辺にもち,彼らの助言,諫言,同意,奉仕を通じて支配するが,身分,封地封禄,血縁地縁などによって君主と対等に近い権力を有する彼らの抵抗を押し切ってまでもみずからの権力を拡大するには,職業政治家――君主の任命と庇護によって生計を立てているという意味で,君主にたいしてだけ忠誠を誓う人々――を利用しなければならなかった。…
※「職業政治家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新