精選版 日本国語大辞典「政治活動」の解説
せいじ‐かつどう セイヂクヮツドウ【政治活動】
※時のうごき1947(1948)〈中野重治編〉二つの言論の自由「個々人の政治活動には一定の制限を加えねばならぬ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…したがって,国民と候補者,政党間で政策中心の自由な討議と有権者にむけた宣伝が保障されていなければならない。しかし,公選法では,選挙運動と政治活動を区別している。選挙運動とは特定の選挙につき特定の候補者を当選させるために行う活動をさし,政党その他の団体がその政策の普及・宣伝,政治啓発のために行う活動を政治活動として両者を区別している。…
…近年では候補者や政党のシンボル・マークを作成したり,候補者が街頭で握手戦術を行うなどカラフルで新しい選挙戦のスタイルが定着している。
[公職選挙法における選挙運動の規制]
公職選挙法では選挙運動と政治活動は区別されている。選挙運動とは特定の選挙につき特定の候補者を当選させるために投票を得,または得させるために必要かつ有利な行為であると解釈されている。…
※「政治活動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国連安全保障理事会の構成国(15か国)のうち、中国(1971年中華人民共和国が中華民国にかわり代表権を獲得)、フランス、ロシア(1991年ロシア連邦がソビエト社会主義共和国連邦の地位を継承)、イギリス...