肌焼鋼(読み)はだやきこう(その他表記)case-hardening steel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肌焼鋼」の意味・わかりやすい解説

肌焼鋼
はだやきこう
case-hardening steel

特別な鋼種の名称ではなく,浸炭表面硬化に適する構造用鋼総称。炭素含量を 0.20%以下の程度に押えて浸炭しやすくし,内部低炭素で粘靭性を保つのがねらいで,炭素鋼低合金鋼もある。炭素含量の高い鋼に浸炭する場合はあらかじめ酸化鉄粉 (鉄鉱石,ミルスケールなど) で包んで加熱し脱炭しておかなければならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android