精選版 日本国語大辞典 「胸つぼらし」の意味・読み・例文・類語
むな‐つぼら
し【胸つぼら
し】
- 〘 形容詞シク活用 〙 =むなづわらし(胸━)
- [初出の実例]「同じくは坊(ぼん)様ひろふて成共下さんしよは、嬉かろふといふこゑもむなつほらしう聞へけり」(出典:浄瑠璃・椀久末松山(1710頃)下)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...