能州郡方旧記(読み)のうしゆうこおりかたきゆうき

日本歴史地名大系 「能州郡方旧記」の解説

能州郡方旧記
のうしゆうこおりかたきゆうき

一冊 加藤又八郎編 前田家編輯方写

写本 加越能文庫

解説 能登口郡を中心に天正八年より天保七年にわたる郡方の触書等を収録。「津留津出之品々云々」など浦方関係、「郷庄書上」「村名由来」「古跡并産物書上」など地誌的なものも含まれる。加藤氏は歴代羽咋郡の十村役を勤め、郡方の御用留等多数を残す。同種のものに「加州郡方旧記」(加越能文庫)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む