能率手帳(読み)のうりつてちょう

知恵蔵mini 「能率手帳」の解説

能率手帳

株式会社日本能率協会マネジメントセンターが発行している手帳。1949年、日本初のタイムマネジメント(時間管理)が行える手帳として、日本能力協会の理事だった大野巌の発案により誕生した。58年、店頭販売を開始し、ビジネス手帳の定番となる。2008年、ドイツ・フランクフルトで行われた世界最大級の国際文具見本市「PAPER WORLD」に初出展。13年5月22日、20~30代の若者の取り込みを狙い、2014年版より新ブランド「NOLTY」に名称を変更することが発表された。

(2013-5-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む