日本歴史地名大系 「能見坂」の解説 能見坂のみざか 三重県:度会郡度会町能見坂一之瀬(いちのせ)川に沿って伊勢から南島(なんとう)町へ至る県道伊勢―南島線の難所。古く一之瀬から慥柄(たしから)浦(現南島町)へ出る交通路として利用された。度会町は山地で囲まれた地域で、多くの峠越えによって他町村へ通じた。一之瀬谷からは、川上(かわかみ)から藤越(ふじごえ)峠で大宮町永会(えいかい)に出る藤坂(ふじさか)道、和井野(わいの)から鴻坂(こうさか)峠を越えて南勢(なんせい)町斎田(さいた)に出る相賀(おうか)道があるが、南中村(みなみなかむら)から南島町道方(みちかた)へ出る能見坂が最も険峻な峠越えであった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by