デジタル大辞泉
「脱ぎ垂る」の意味・読み・例文・類語
ぬぎ‐た・る【脱ぎ垂る】
[動ラ下二]着物の片袖を脱いで垂らす。
「直衣のいと白き、紐を解きたれば―・れられ」〈枕・三〇二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬぎ‐た・る【脱垂】
- 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 着物の肩を脱いで片袖をたらす。
- [初出の実例]「偏に一の肩を袒(ヌキタレ)、右の膝を地に着け」(出典:地蔵十輪経元慶七年点(883)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 