脱硫触媒(読み)ダツリュウショクバイ

化学辞典 第2版 「脱硫触媒」の解説

脱硫触媒
ダツリュウショクバイ
desulfurization catalyst

石油留分または残油水素化脱硫に用いられる触媒.γ-アルミナを担体とした硫化コバルト-硫化モリブデン触媒(3~5質量%Co,20質量%Mo)が一般的であるが,これにさらにニッケルを含むもの,硫化ニッケル-硫化タンデステン,硫化ニッケル-硫化モリブデン触媒も用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む